日記

BLOG

地震保険について

3月28日にミャンマーでミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大震災が発生し、甚大な被害となっています。

地震等によって建物や家財が被害を受けると、その後の生活に大きな影響を及ぼしてしまいます。地震大国と呼ばれる日本において、地震保険の必要性は非常に高いといえるでしょう。地震保険への加入を検討する際には、その補償内容について正しく理解しておくことが大切です。また、地震保険は火災保険とセットでなければ加入できないため、加入方法にも注意が必要です。

地震保険の目的は、このような地震等による被災者の当面の生活と生活再建を支えることです。そのため、「地震保険に関する法律」に基づき、国と損害保険会社が共同で運営する、公共性の高い保険となっています。地震保険の補償内容や保険料は、建物の所在地(都道府県)や構造等の条件が同じであれば、どの保険会社で加入しても同じです。また、大地震が起こったとしても巨額な保険金の支払いに支障のないよう、保険金の支払責任の一部を政府が負うこととしています。

いつ発生するかわからない地震に備えるため、まずは地震保険への加入を強くお勧め致します。

カテゴリー

アーカイブ